fc2ブログ

最新の記事一覧

川の流れ

カテゴリ:人生哲学

11/26


人生は水の流れに似ている

時にはつらいことが現れ

心に傷跡を残すが

全ては水のように流れていく
スポンサーサイト



11/16

人は何故この世に生まれて来るのか。それはこの世でしか味わえない喜怒哀楽
様々な経験と感動を通して自らを磨き成長する為。

であるならば、綺麗に生きるよりも失敗を恐れずに精一杯生きる事が大切。

経験こそが学び。学ばずしてただうごめいているよりも経験を果たすべくやりたいだけやればいい。

それが後で喜びにならずとも、魂の学びにはなるのであるから。

人生には限りがある。であるならば、恐れて生きるよりも、とことんやりたいようにやればよい。

09/07

人は誰しも何かしらのリスクを抱えて生きています。何かが苦手だとか、身体に弱い部分があるとか性格的にマイナス思考だとか。色々なリスクがあると思います。

人によっては大きなリスクを抱える人もいます。生まれつき身体的なハンデや精神的なハンデ、過酷な境遇など。そういったリスクが人生のいつかの時期におこる事もあるでしょう。

中にはこれといったハンデもなく誰もが抱えるような悩み事に自意識過剰になって自らハンデを作り出している人もいます。

自分はどうしてこんな自分に生まれて来たんだろう。どうして自分だけ運が悪いんだろうと思っている人もいるかもしれません。リスクの大きさは人それぞれですが同じ人間に生まれてなぜ違いがあるのでしょう。

それはまず、その人がこの世に生まれて何を学ぼうとして生まれて来るかによります。人はみな何かを学び自分を成長したくて生まれて来ます。その為に最適で都合の良い時代、国、町、親、家族、身体、境遇、寿命を自ら選び選択して生まれて来ます。

そしてそのリスクやハンデの大きさはその人の志の大きさと魂の強さによります。大きなリスクを選んで生まれて来る人ほど強い志しとそれを乗り越える可能性を秘めた強さを持っているという事が言えます。

人は生まれる時、その記憶はあの世に置いてきます。そしてこの世で忘れていればこそ学べる、色々な葛藤や経験をしながら一歩、一歩、成長の階段を上って行きます。

人生は死にたくなるような辛い事や耐えられない事、目の前が真っ暗になるような事がおきる事もあります。でもそれはあなた自身が苦しみながらも何とか這い上がって乗り越えられるギリギリのリスクなのです。

生まれる前はみんな自分がどのような人生を送るかを分かっています。辛い人生を経験する事がわかっていてなぜあえてそれを選んで生まれて来るのでしょう。

それはそれくらいの経験がないと学べない事があるからです。楽な人生から価値あるものを学ぶ事はできません。

人はリスクやハンデ、苦手な事がある一方、誰でも必ずキラリと光る長所を持っています。人それぞれそれが光り出す時期は違いますが、辛い経験がターニングポイントになって大事な役割を果たす時もあります。

もしあなたが今、耐えられない程の辛いリスクを抱えているとしたら、あなたはそれを乗り越える器を持つ人だという事です。怖がらなくても大丈夫。もっと自信をもって。

まずはあなた自信が選んだ宿命を受け入れる事。でもけしてあなたの器を超える苦難は絶対におきません。勿論辛いです。簡単じゃないです。しかし人生に最善を尽くすかぎり必ず乗り越えられます。リスクとは言わばあなたがこの世に生まれて来た目的の一つなのです。


09/07

今年は多忙で体力の回復が追いついていない印象。歳を重ねる度に理想や目標は高くなれど体力は確実に衰えて行く。

体の酷使してきた部分にはガタもくる。だから歳を取れば取るほど知恵と忍耐と成長が必要になってくる。

誰にとっても辛い事ですが精一杯生きぬいていかなきくちゃね。

09/07

8/2 今日はカウンセリングで札幌へ出張するつもりでしたが本業が忙しくお盆前に片付けなければない仕込みがあり行くのを断念。

ボランティアでやってる事だから通常あまり出張しませんが今回はクライアントが昔会社勤めの頃、僕の下で働いていたよく知る女性であったのと彼女自身が甘ったれた所が皆無な何事にも一生懸命な人だという事を誰よりもよく知っていたから僕自身も行ってあげたかったのもある。

でもそういう道がついたという事は今はまだその時ではないのだろう。焦りは禁物。その時がくれば必ず自然と道はついて行き、ベストなタイミングへと計らわれる。今までがそうだったように。

プロフィール

全記事表示リンク

最新コメント

カテゴリ

メールフォーム

最新トラックバック

全記事表示リンク

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード